コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

SHiLABO

  • トップページHome
  • Python講座Python School
    • Web独習
  • 数学講座Mathematics Classes
    • Class A (上級)
    • Class B (中級)
    • Class C (初級)
  • 研究所Laboratory
  • ブログBlog

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021-09-03 / 最終更新日時 : 2021-09-03 shilabo_admin 経済

雇調金は上場企業に必要か?

東京商工リサーチの調べによると、2021年7月末までに開示された資料を集計した結果、「上場企業の」雇用調整助成金の受給額が合計5,190億円を超えた。金額でいうと、9社が100億円を越え、1億円以上5億円未満が273社( […]

2021-09-01 / 最終更新日時 : 2021-09-01 shilabo_admin ビジネス

数学的思考での対話は有効か?

昨今、「論理的思考」や「データに基づく」という言葉がよく使われるようになった。先日、「数学的思考で対話せよ」という記事が目に留まった。特に社内での議論を前提としているようだが、果たしてそれは本当に有効なのだろうか?私の高 […]

2021-08-23 / 最終更新日時 : 2021-08-24 shilabo_admin 経済

物価は上昇なのか?下落なのか?

2021年7月の消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)は前年同月比で0.2%下落した。ただし、これは携帯料金の値下げの寄与が大きい。ある経済評論家によれば、携帯料金の影響を除くと、少しプラスだろうとのことだ。(巷で名声 […]

2021-08-13 / 最終更新日時 : 2021-08-13 shilabo_admin 経済

食品値上げ、家計に重荷 : 2021年8月13日 日経新聞朝刊

ここ数か月で食品の値上げが相次ぐというものである。数字を見ると、大幅な値上げとなる。前日にも、トウモロコシの価格が上昇しているという記事があり、家畜飼料高騰による、食肉価格の上昇が懸念される。 商品 改定時期 改定幅 主 […]

2021-08-02 / 最終更新日時 : 2021-08-02 shilabo_admin 資本主義批判

五輪、食材調達に厳しい目 : 2021年7月31日 日経新聞夕刊

オリンピックの開催で、日本の家畜に対する姿勢が明らかになり、これが「動物愛護」の観点から国際的に批判を受けているということだ。 国土の問題にできるのか? 例えば、鶏のケージ飼育は日本が94%、英国42%、ドイツ6%と比較 […]

2021-08-02 / 最終更新日時 : 2021-08-02 shilabo_admin 経済

米、国産優遇鮮明に:2021年7月30日 日経新聞

米国政府は、政府が調達する製品は米国製部材を75%使うようにする規制案を発表した。これは、政府調達で米国製を優遇する為の規則「バイ・アメリカン法(Buy American rules)」の強化である。税金が投与される商品 […]

カテゴリー

  • What's New
  • 講座のお知らせ
  • ブログ
    • ビジネス
    • 経済
    • 資本主義批判
  • FAQ
  • 免責事項
  • サイトについて
  • 組織概要
  • お問合せ
  • English Page

Copyright © SHiLABO All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • Python講座
    • Web独習
  • 数学講座
    • Class A (上級)
    • Class B (中級)
    • Class C (初級)
  • 研究所
  • ブログ
PAGE TOP